今日のお昼、ひとりで蟹チャーハンセットを
食べていた隣のテーブルで、
ショップで何かの販売をしているらしい女性の会話に
聞き入ってしまいました。
・・・ごめんなさい。
要約すると、
1.店はすごくいい立地
2.店に置いてある商品に全くセンスがない
3.ディスプレイもよくない
4.従って店に入ってくるお客さんもおじさんおばさんで
買う気がないから結局する気も起こらない
5.会社の人に意見しても聞いてくれそうにない
という話。
まあ、仕事のグチなんですが、
気になったのは、4.と5.
会社の人に意見しても
「担当が違うから」って言われたら、動けないんだよね。
って、言ってから言おうよ。
文句は一人前だけど、
自分から何のアクションも起こしていない。
こんな人、多いよね。
仮にアクション起こしても、
彼女が言うように
「それ担当が違うから」って言われるかもしれない。
で、言ったけど何もしてくれない。
と輪をかけて文句に磨きがかかるだけ。
だって、一度拒否されても
「いや、でもこうした方がいいです!」
「じゃあ、やってみたら」となったら、
失敗した時、責任が降りかかってくる可能性が
あるからね。
結局、無責任主義。
おかしいと感じたら
どんどん行動しようよ!
こうしたい!と思ったら
どんどん行動しようよ。
責任とらされてもいいじゃない。
自分が責任を感じて仕事しないと
面白くないよ。