先日行った、とある飲食店。
その店のセールスポイントは、
「ワッフル食べ放題!」
普通のランチにドリンクが付いて、
しかも
「ワッフル食べ放題!」
最初に出てきたワッフルは焼きたてておいしい。
しかし・・・、
追加でワッフルを頼むと
新しいワッフルを持ってくるまでに
かなり時間がかかる。
(焼き立てでおいしいのですが)
1籠の量が少ないので、すぐに注文。
またまた時間がかかる・・・。
ワッフル食べ放題が売りのはずなのに、
ランチ時で、お客さんたくさん来るのわかってるのに、
どうしてこんなに時間がかかる?
結局滞在時間も長くなって
回転率も悪くなるし、
食べ放題も中途半端。
売りなら徹底しよう!
ということで、
あなたの売りは何ですか?
会社でも個人でも、
自分の売りが見つかったら
中途半端にしてはいけない。
うちの会社(アクシア)の売りは、
徹底した現場主義。
研修を行う際には、できるだけ現場に入る。
現場の人の話を聞く。
営業だったら同行する。
会議に参加する。
研修で、一般論を伝えても
「良くわかりました!」
で終わってしまって、
実践できない。
だから、研修の前に現場に入って、
実践につながるつなぎを見つけ出す。
就活生へのアドバイス・・・
自分の売り=長所 は、
自己分析で作りだすモノ、
ESの添削で作り込むものではない。
人は誰でもいいところがある。
でも、長所のほとんどは無自覚。
(だって普通に出来てることだから)
ということは、
周囲の人に聞くこと。
「俺のいいところってどこ?」
長所は、他人が評価することだからね。
自分で考えた長所は、
・こうありたい!自分か、
・勘違いな自分
それに比べて、短所は自分がよくわかってる。
だから、自己分析で、長所短所を考えると
短所ばかり目について、落ち込んでしまうんだよね。