ふとしたキッカケで、
PCがなかった頃の仕事の仕方を思い出した。
PCがない・・・
当然ネットもない
メールもない
携帯電話ももちろんない。
どうやって仕事をしていたのか?
そこで気づいたのが、
PCがない時って、
他の人がどんな仕事してるのか
自然にわかってた!
ということ。
机の上で、書きものするか、
誰かと話すか、
しかないんだからね。
他の人の仕事も丸わかり。
そうそう、新人の重要な仕事の一つに
職場の電話に出る!
というものがあったけれど、
今はメールがあるし、
電話も個人宛が多いから
他の人の電話に出ることも少なくなった。
電話に出ることで、
誰がどの会社のどんな人と
どんな仕事をしているのか、
新人も自然にわかったし、
みんなも知っていた。
だから今、敢えて情報の共有とか
可視化という新たな課題が出てきてるんですよね。
PCがなかった頃の方が、
PCがなかった頃の仕事の仕方を思い出した。
PCがない・・・
当然ネットもない
メールもない
携帯電話ももちろんない。
どうやって仕事をしていたのか?
そこで気づいたのが、
PCがない時って、
他の人がどんな仕事してるのか
自然にわかってた!
ということ。
机の上で、書きものするか、
誰かと話すか、
しかないんだからね。
他の人の仕事も丸わかり。
そうそう、新人の重要な仕事の一つに
職場の電話に出る!
というものがあったけれど、
今はメールがあるし、
電話も個人宛が多いから
他の人の電話に出ることも少なくなった。
電話に出ることで、
誰がどの会社のどんな人と
どんな仕事をしているのか、
新人も自然にわかったし、
みんなも知っていた。
だから今、敢えて情報の共有とか
可視化という新たな課題が出てきてるんですよね。
PCがなかった頃の方が、
お互いに協力して仕事ができていたのかも。