昨日は、
”自走する組織”の体験プログラムを受講。
研修を主催、実行する身でもあるので、
時間を作って、できるだけセミナーや講演会に
参加しているのですが、
これは!という体験がなかなか得られない。
”反面教師”として、
こんな進行すると、受講生はこう感じるんだなとか、
受講生のその時の状況をつかまないと
気持ちも意識も離れるんだなあ。
ということを学ぶことがほとんど。
(意識が離れると、途端に眠くなるし・・・)
でも、昨日のセミナーは面白かった。
講師が自然体で、自分の言葉で語っている。
それに、最初ちょっと嫌な受講生の雰囲気を
漂わせていたら、
すぐに気付いて、うまくフォローする。
さすがです。
で、テーマは”自走する組織”
頭ではわかっても、実際の現場では
当事者意識が希薄になって
”他人事”になることが、
よくわかる。
わかるから、変えようとする力が生まれる。
という体験に共感。
現場周り同様、受講生の体験を続けることも
やっぱり必要ですね。
・・・今日のラン・・・
9日(水) 皇居往復+皇居1周 11K
途中から雨。
雨の中で走るのは、久しぶりで意外と気持ちいい。
体重60.6K
”自走する組織”の体験プログラムを受講。
研修を主催、実行する身でもあるので、
時間を作って、できるだけセミナーや講演会に
参加しているのですが、
これは!という体験がなかなか得られない。
”反面教師”として、
こんな進行すると、受講生はこう感じるんだなとか、
受講生のその時の状況をつかまないと
気持ちも意識も離れるんだなあ。
ということを学ぶことがほとんど。
(意識が離れると、途端に眠くなるし・・・)
でも、昨日のセミナーは面白かった。
講師が自然体で、自分の言葉で語っている。
それに、最初ちょっと嫌な受講生の雰囲気を
漂わせていたら、
すぐに気付いて、うまくフォローする。
さすがです。
で、テーマは”自走する組織”
頭ではわかっても、実際の現場では
当事者意識が希薄になって
”他人事”になることが、
よくわかる。
わかるから、変えようとする力が生まれる。
という体験に共感。
現場周り同様、受講生の体験を続けることも
やっぱり必要ですね。
・・・今日のラン・・・
9日(水) 皇居往復+皇居1周 11K
途中から雨。
雨の中で走るのは、久しぶりで意外と気持ちいい。
体重60.6K