研修を行う時、必ず行うことがあります。
事前に必ず現場に行くこと。
営業研修の場合は、
本社ではなく、拠点に行って
働いている環境をみて、
営業会議に参加して、
同行を行う。
昨日はファシリテーション研修のために
ミーティングに参加。
百聞は一見に如かず。
色んなことが見えてきます。
感じることができます。
研修が表面的なものにならないためにも
この感覚が大事。
自分の経験の裏付けがなく、
べき論だけでや自分の腹に落ちてない、
テクニックだけでこなす研修講師もいたりします。
ということで、
現場に入らずに、研修を行うことほど
怖いものはありません。
そうそう、こんな社長もいました。
営業の社員から、
「社長、もっと営業現場を見てください!」
社長は
「俺の現場は営業ではない。社長職という現場で
仕事しているから行く必要はない!」と。
業績が伸びるはずないですよね。
とにかく現場に全てのヒントと答えがあります。
・・・今日のラン・・・
雨でお休み。
事前に必ず現場に行くこと。
営業研修の場合は、
本社ではなく、拠点に行って
働いている環境をみて、
営業会議に参加して、
同行を行う。
昨日はファシリテーション研修のために
ミーティングに参加。
百聞は一見に如かず。
色んなことが見えてきます。
感じることができます。
研修が表面的なものにならないためにも
この感覚が大事。
自分の経験の裏付けがなく、
べき論だけでや自分の腹に落ちてない、
テクニックだけでこなす研修講師もいたりします。
ということで、
現場に入らずに、研修を行うことほど
怖いものはありません。
そうそう、こんな社長もいました。
営業の社員から、
「社長、もっと営業現場を見てください!」
社長は
「俺の現場は営業ではない。社長職という現場で
仕事しているから行く必要はない!」と。
業績が伸びるはずないですよね。
とにかく現場に全てのヒントと答えがあります。
・・・今日のラン・・・
雨でお休み。