リクルート出身の性なのか、
”モチベーション”という言葉に
結構敏感に反応してしまいます。
モチベーションに関する書籍や
雑誌の特集多いですよね。
でも、やっぱり違和感が大きいのです。
上司の一言でモチベーションが左右される
部下が多い。だから上司は部下のモチベーションを
上げる接し方、話し方に気をつけましょう。
という論旨が結構多い。
仕事をしている人たち、それでいいの?
ただが上司の一言で、
自分の仕事のやる気や、
当然、仕事の完成度が左右されるって
おかしいですよ。
そもそも、仕事は何のためにやってるのか?
社内の人との仕事が多くても、
全ての仕事は外に向かっている。
仕事そのものの意味や意義を考えて、
些細なことに影響を受けないことが
大切なんですよ。
仮に、社内政治や上司の社内出世だけの
仕事だったら、そんな仕事やんなくていい。
意味のない仕事の神経使う必要はないんです。
多分、日本の会社の中には、
そんな意味のない仕事が
山ほど転がっている。
で、多くの優秀な社員が、
「これ、おかしいよ」「ちょっと違うんじゃない」
と思いながら、結局その仕事を
やってしまっている。
だから、そんな仕事、
きっぱりやめて、
もっと、外に向かって
意味のある仕事だけやるようにしようよ。
ということで、意識をもっと外や大きなところに
目を向けることができれば、
上司の一言なんて些細なこと、
どうでもよくなるから。
・・・今日のラン・・・
5日(月) 皇居往復+皇居1周 11K 体重61.2K
昨日、ゆっくりランしたおかげで
疲れが抜けて、イイ感じ。
”モチベーション”という言葉に
結構敏感に反応してしまいます。
モチベーションに関する書籍や
雑誌の特集多いですよね。
でも、やっぱり違和感が大きいのです。
上司の一言でモチベーションが左右される
部下が多い。だから上司は部下のモチベーションを
上げる接し方、話し方に気をつけましょう。
という論旨が結構多い。
仕事をしている人たち、それでいいの?
ただが上司の一言で、
自分の仕事のやる気や、
当然、仕事の完成度が左右されるって
おかしいですよ。
そもそも、仕事は何のためにやってるのか?
社内の人との仕事が多くても、
全ての仕事は外に向かっている。
仕事そのものの意味や意義を考えて、
些細なことに影響を受けないことが
大切なんですよ。
仮に、社内政治や上司の社内出世だけの
仕事だったら、そんな仕事やんなくていい。
意味のない仕事の神経使う必要はないんです。
多分、日本の会社の中には、
そんな意味のない仕事が
山ほど転がっている。
で、多くの優秀な社員が、
「これ、おかしいよ」「ちょっと違うんじゃない」
と思いながら、結局その仕事を
やってしまっている。
だから、そんな仕事、
きっぱりやめて、
もっと、外に向かって
意味のある仕事だけやるようにしようよ。
ということで、意識をもっと外や大きなところに
目を向けることができれば、
上司の一言なんて些細なこと、
どうでもよくなるから。
・・・今日のラン・・・
5日(月) 皇居往復+皇居1周 11K 体重61.2K
昨日、ゆっくりランしたおかげで
疲れが抜けて、イイ感じ。