私は走ることが大好きです。
毎日走りたい。もっと早く走りたい。長く走りたい。
走ることは、自分からやりたいと思うからできること。
人から言われて走らされるなんて、まっぴらごめんです。
特にマラソンは毎日の地道なトレーニングの成果が確実に出るからね。
毎日の練習は、走ることが好きだからできるし、
ランニングの本を買ったり、走ってる人を参考にしたり、
自然に学んでいく。
仕事も同じだと思っている。
自分から好きにならないと学ぼうという意欲は生まれないし、
学ぼうという意欲があれば、成長する。
成果が出ればうれしいし、
出なければどうしたらいいかを考える。
研修の進め方も同じ。
まず、学ぶ意欲を掻き立てて、
学びたいと思った人には、
様々な知識やツール、考え方を提供する。
無理に押し付けても反発されるだけ。
(まあ、研修の受講生は大人だからその場で反発する人はいないけど、
ただ聞いてるだけになってしまう)
で、パワハラマラソン。
とある会社で、えらい人がマラソンを走るから
部下にも参加を強制。
全くもって忠誠心を試す踏み絵と同じ。
俺が楽しいんだから、お前らも楽しいんだろう!
って感じなんだろうな。
そんな組織じゃ、本音で(真剣に考えた自分の意見)語れないし、
いい結果を出すことは難しいよね。
・・・今日のラン・・・
3月2日(火) 皇居往復+皇居1周(27min) ちょっとゆっくり走ってみたけど、
楽に走れる訳ではないことに改めて気付く。
自分のペースが大事なんですね。
毎日走りたい。もっと早く走りたい。長く走りたい。
走ることは、自分からやりたいと思うからできること。
人から言われて走らされるなんて、まっぴらごめんです。
特にマラソンは毎日の地道なトレーニングの成果が確実に出るからね。
毎日の練習は、走ることが好きだからできるし、
ランニングの本を買ったり、走ってる人を参考にしたり、
自然に学んでいく。
仕事も同じだと思っている。
自分から好きにならないと学ぼうという意欲は生まれないし、
学ぼうという意欲があれば、成長する。
成果が出ればうれしいし、
出なければどうしたらいいかを考える。
研修の進め方も同じ。
まず、学ぶ意欲を掻き立てて、
学びたいと思った人には、
様々な知識やツール、考え方を提供する。
無理に押し付けても反発されるだけ。
(まあ、研修の受講生は大人だからその場で反発する人はいないけど、
ただ聞いてるだけになってしまう)
で、パワハラマラソン。
とある会社で、えらい人がマラソンを走るから
部下にも参加を強制。
全くもって忠誠心を試す踏み絵と同じ。
俺が楽しいんだから、お前らも楽しいんだろう!
って感じなんだろうな。
そんな組織じゃ、本音で(真剣に考えた自分の意見)語れないし、
いい結果を出すことは難しいよね。
・・・今日のラン・・・
3月2日(火) 皇居往復+皇居1周(27min) ちょっとゆっくり走ってみたけど、
楽に走れる訳ではないことに改めて気付く。
自分のペースが大事なんですね。