今起こっていることは、自分の行動結果。
そして、その行動はほとんど習慣化されている。
思考のクセも習慣化の一つ。
何かを変えようとしたら”習慣化している”
という事実に気づき、変化を与えてくれる外部の力を活用する。
今、研修でプログラムしていることが、
営業の行動量を上げるというテーマ。
その行動量を決めているのが、
自分で知らない間で習慣になっていること。
どんなことでも、長く続けていると
余計なものがこびりつているから、
それをそぎ落とす必要がある。
でも、自分では自然に行っているから、
見えない・気づかない。
だから、指導者の力が必要なんですよね。
その時に、大事なことが
指摘を素直に受け入れる気持ち(心)のゆとり
なんですね。
コメント