夏休みの残り1週間を切りましたね。
夏休みの宿題、終わってますか?
それとも、今から頑張って仕上げますか?
これが、今のテーマ。
夏休みの宿題宿題はぎりぎりまでやらない子供
(最後になってあわてて終わらせる・・・)
(結局、お手上げ・・・)
でも、ラジオ体操にはきちんと行ってる子供が多い。
それはなぜか?
仕事の成果を上げるには近道はありません。
まさに、継続は力なり!
ラジオ体操には継続させる力があり、
夏休みの宿題には継続させる力がない。
どうしてなのでしょう?
毎日はんこを押してもらって、カレンダーが埋まっていくから?
(成果の見える化?)
20個はんこが溜ると何かもらえるから?
(達成インセンティブ?)
それとも、朝顔を出さないと、友達から「あいつどうした?」
と言われるから?
(チームの結束?)
考えると色々おもしろく深い。
いい研修ができそうです。