営業での和する力
新しくスタートしたアクシアの研修のテーマです。
営業の評価は個人業績が中心ですよね。
どうしてなのでしょうか?
その方がみんなが競争して業績が上がるから?
営業はひとりで回った方が効率がいいから?
本当にそうなんでしょうか?
個人業績がメインの評価指標だと和する力が発揮できないですよね。
業績が上がらない営業マンを厳しく追い込んでどうなるのでしょうか?
そう、営業を嫌いな人間をつくるだけ。
今、売れてる人も「いつか俺もそうなるのでは」
すごく売れてる人も「自分の営業ノウハウは隠しておこう」
となってしまっているのでは?(無意識のうちにです)
では、どうしたらいいのか?
については、今度書きますね。
コメント