久しぶりです。
震災以降、
「働くということ」
を考える時間が増えました。
新入社員研修も行いました。
学生にも会いました。
そこで、強く強く感じたのが、
「君たちは就活のために大学に入ったのか」
という疑問。
今の就活はどんどんおかしな方向に向かっています。
人事部長のみなさん、
学生の時、今の会社にどうしても入りたくて
就職活動しましたか?
今の採用基準じゃ、俺は落とされてるな。
なんて言ってませんか?
エントリーシートじゃ学生の本質わからないよ。
なんて言ってませんか?
親御さん、
就活に有利だから
留学させようなんて思っていませんか?
しかも、長期は不利だから短期で。
そもそも子供の人生に口出ししすぎていませんか?
大学のキャリアセンターのみなさん、
自己分析、本当に必要ですか?
あなたは自分が何者だかわかっていますか?
そもそも今の仕事、自分で望んで就いた仕事ですか?
今の就活は矛盾だらけです。
今の就活のレールに乗っていては、
働くことの意味すらわからないでしょう。
学生のみんな、就活やめませんか?
震災以降、
「働くということ」
を考える時間が増えました。
新入社員研修も行いました。
学生にも会いました。
そこで、強く強く感じたのが、
「君たちは就活のために大学に入ったのか」
という疑問。
今の就活はどんどんおかしな方向に向かっています。
人事部長のみなさん、
学生の時、今の会社にどうしても入りたくて
就職活動しましたか?
今の採用基準じゃ、俺は落とされてるな。
なんて言ってませんか?
エントリーシートじゃ学生の本質わからないよ。
なんて言ってませんか?
親御さん、
就活に有利だから
留学させようなんて思っていませんか?
しかも、長期は不利だから短期で。
そもそも子供の人生に口出ししすぎていませんか?
大学のキャリアセンターのみなさん、
自己分析、本当に必要ですか?
あなたは自分が何者だかわかっていますか?
そもそも今の仕事、自分で望んで就いた仕事ですか?
今の就活は矛盾だらけです。
今の就活のレールに乗っていては、
働くことの意味すらわからないでしょう。
学生のみんな、就活やめませんか?