就活シーズン、始まりました。
先日のブログにも書きましたが、
合同説明会がスタートし、
ナビサイトも本格オープン。
その中でのマスコミ報道。
「就職氷河期より厳しい内定率」
就職浪人や就職をあきらめた人を含めると
50%・・・半分は就職できない事態に
なってしまっている。
私の学生時代(25年前)と比較し、
大学生の数は増えているものの、
若者人口は大幅に減少している今、
なぜ、就職できない学生が増えたのか?
これから定期的に、
このブログで【就活】を取り上げていきたいと
思います。
・・・その①・・・
「3年生からではもう遅い」
就活の早期化、長期化が問題になっているようですが、
3年生になって就職を意識し、
就活に取り組んでももう遅い。
なぜなら、就活はそれまでの自分の人生を賭けた戦いだから。
戦うものを持たずして、勝てる訳がない。
慌ててマニュアルで武装しても、
全く意味がない、どころか自分を持っていなければ
マニュアルでがんじがらめになって
動けなくなる。
大学に入ったら、すぐに就活を始める!
ようでなければ、勝つことはできない。
では、どんなことをしたらいいのか。
は明日書きますね。