1月のブログで
「ライフポートフォリオ」について触れましたが、
http://ameblo.jp/axiaiwano/entry-10443091014.html
最近、関心を持っていただける方が増え、
これから、一気に拡がっていきそうです。
ポートフォリオとは、
主に資産運用のやり方で、
投資対象の金融商品を組み合わせて
リスク分散を行ったり、
企業経営上の事業の組み合わせや
扱う製品の組み合わせなどを指す場合が多いのですが、
ライフポートフォリオ
は、その名の通り、
人生のポートフォリオを組んで行きましょう。
という考え方。
ワークライフバランス
という言葉が一般化してきましたが、
人生は仕事と生活だけではありません。
家庭のことや資産運用、仕事以外の社会につながり、
もちろん仕事など、
様々な要因が組み合わさって、
その関係性が刻々と変化します。
しかし、大変な時はその瞬間しか見えなくなって
つい悲観的になってしまったり。
順調な時には、その状態がずっと続くような錯覚に
陥って、楽観的になりすぎたり・・・。
ということになってしまいがちです。
そこに”時間”という概念を持ち込んで、
将来的なことを考えて、
今、何をすべきかを
考えていく。
簡単なようで、当たり前のようで
実はなかなかできていない。
そこを考えていくセミナーです。
このセミナーを通して、
より多くの人が
より充実した人生、
しあわせな人生を
送れるようにしていきたいですね。
・・・今日のラン・・・
今朝もまだ雨。と、ふくらはぎ痛でお休み。
明日からは走れそうです。
「ライフポートフォリオ」について触れましたが、
http://ameblo.jp/axiaiwano/entry-10443091014.html
最近、関心を持っていただける方が増え、
これから、一気に拡がっていきそうです。
ポートフォリオとは、
主に資産運用のやり方で、
投資対象の金融商品を組み合わせて
リスク分散を行ったり、
企業経営上の事業の組み合わせや
扱う製品の組み合わせなどを指す場合が多いのですが、
ライフポートフォリオ
は、その名の通り、
人生のポートフォリオを組んで行きましょう。
という考え方。
ワークライフバランス
という言葉が一般化してきましたが、
人生は仕事と生活だけではありません。
家庭のことや資産運用、仕事以外の社会につながり、
もちろん仕事など、
様々な要因が組み合わさって、
その関係性が刻々と変化します。
しかし、大変な時はその瞬間しか見えなくなって
つい悲観的になってしまったり。
順調な時には、その状態がずっと続くような錯覚に
陥って、楽観的になりすぎたり・・・。
ということになってしまいがちです。
そこに”時間”という概念を持ち込んで、
将来的なことを考えて、
今、何をすべきかを
考えていく。
簡単なようで、当たり前のようで
実はなかなかできていない。
そこを考えていくセミナーです。
このセミナーを通して、
より多くの人が
より充実した人生、
しあわせな人生を
送れるようにしていきたいですね。
・・・今日のラン・・・
今朝もまだ雨。と、ふくらはぎ痛でお休み。
明日からは走れそうです。