オリンピック、始まりましたね。
私の年代では、札幌オリンピックでの表彰台独占を
思い出してしまいます。
昨日は日本対韓国のサッカーもあり、
世界一になるということを考えてしまいました。
韓国の勢いと粘り、ゴールへの執念、日本に勝つ!というモチベーションに
比べ、日本はどんなに淡白な試合運びをしていたか。
残念でならないのですが、日本全体が勢いを失っている象徴なのかなと。
韓国からすれば、日本というライバルがいるからこそ国力も急速に上がっていき、
既にいくつかの分野では、既に完全に抜き去り、
東アジアの中でのナンバーワン国家になれるかもしれない、
(このままでは近い将来そうなる可能性もある)
その勢いそのままの試合運び。
日本にはその勢いはどこにもない・・・。
思い返せば、事業仕分けのスパコン問題。
「世界一になる必要があるんですか?2位ではだめなんですか?」
という指摘に、
なぜ、
「世界一でないと意味がないんです!」と言えないのか?
世界一を目指せる分野があるなら、世界一を目指さなければいけない。
そこには理由もないはずです。
世界一になろうと思うから、優秀な頭脳を結集し、死に物狂いで
取り組むことができる。そして、その過程で多くのものを生み出すことができる。
その一つが、大きな一つが、世界一を求めるというプロセスにあるのに、
最初から2位を求めてしまっては、得られるものが極端に少なくなってしまう。
世界一を目指すからこそ、最新の注意を払い、細部にまで気を抜かない。
全てが甘ちゃんになってしまう。
話は飛びますが、ナンバーワンではなく、オンリーワンという考えも弱さを助長してします。
そもそも、人は全員違う個性を持っているのだから、何もしなくてもオンリーワンなのであって、
ナンバーワンを目指すから成長するし、強い人間になれるし、本当の意味で優しい人間になれる。
甘えてはいけない。
だから、世界一を目指す。
最後にまたサッカーの話を。
日本代表の中で、本気でW杯4位を目指そうと思っているのだろうか?
・・・今日のラン・・・
15日(月) 皇居往復6K
私の年代では、札幌オリンピックでの表彰台独占を
思い出してしまいます。
昨日は日本対韓国のサッカーもあり、
世界一になるということを考えてしまいました。
韓国の勢いと粘り、ゴールへの執念、日本に勝つ!というモチベーションに
比べ、日本はどんなに淡白な試合運びをしていたか。
残念でならないのですが、日本全体が勢いを失っている象徴なのかなと。
韓国からすれば、日本というライバルがいるからこそ国力も急速に上がっていき、
既にいくつかの分野では、既に完全に抜き去り、
東アジアの中でのナンバーワン国家になれるかもしれない、
(このままでは近い将来そうなる可能性もある)
その勢いそのままの試合運び。
日本にはその勢いはどこにもない・・・。
思い返せば、事業仕分けのスパコン問題。
「世界一になる必要があるんですか?2位ではだめなんですか?」
という指摘に、
なぜ、
「世界一でないと意味がないんです!」と言えないのか?
世界一を目指せる分野があるなら、世界一を目指さなければいけない。
そこには理由もないはずです。
世界一になろうと思うから、優秀な頭脳を結集し、死に物狂いで
取り組むことができる。そして、その過程で多くのものを生み出すことができる。
その一つが、大きな一つが、世界一を求めるというプロセスにあるのに、
最初から2位を求めてしまっては、得られるものが極端に少なくなってしまう。
世界一を目指すからこそ、最新の注意を払い、細部にまで気を抜かない。
全てが甘ちゃんになってしまう。
話は飛びますが、ナンバーワンではなく、オンリーワンという考えも弱さを助長してします。
そもそも、人は全員違う個性を持っているのだから、何もしなくてもオンリーワンなのであって、
ナンバーワンを目指すから成長するし、強い人間になれるし、本当の意味で優しい人間になれる。
甘えてはいけない。
だから、世界一を目指す。
最後にまたサッカーの話を。
日本代表の中で、本気でW杯4位を目指そうと思っているのだろうか?
・・・今日のラン・・・
15日(月) 皇居往復6K