« 2009年11 月 | メイン | 2010年1 月 »
経営トップの器量で会社は決まるね。
そういう人は気持いい。
最近よくモノがなくなってしまいます。
昨日はバッグに入れていた本(読み直してる「ノルウエーの森」)が
バッグの中から忽然と姿を消し、
先日は、机の上に置いてあったランニング用の時計が姿を消し、
ついでに、
8月に訪問を受けたある会社の人から「改めて提案させてください」
と電話があった時にも
その会社名も、提案された内容も、全く思い出せなくて・・・。
困ったものです。
でも、未来を見て生きていくから大丈夫!!
って本当に大丈夫かなあ。
外が寒くても暖かい瞬間。
同じ時に同じことを考えていたことが分かったり、
求めていることと求められていることが一致したり、
心地いい瞬間って、暖かい。
真剣に仕事に向き合って、
真剣に相手のことを考えて、
その人のために時間を使う。
仕事をしていて、真剣に考えることができることは
幸せですね。
若手の研修を行っていて感じることが、
叱られてない人は育たない。
ということ。
だから若者が悪い!ということではなく、
何度かブログにも書いていますが、
今頃の若者が悪いのではなく、
叱らない周りの大人がよっぽど悪い。
誰だって、叱られないと気付かないことがある。
でも、叱るってエネルギーがいるし、大変だから
見過ごしてしまっている大人が多い。
ほとんどの人が、叱られたら気付いてくれて、
そこから多くのことを学んでくれますからね。
なので、今度からは大人もどんどん叱っていきます。
若者のように気付いてくれるかなあ?
ブログに続いてランニングも復活!しました。
出張中に大阪、広島と走っていましたが、
その後はまたサボってしまっていて・・・。
この3カ月の仕事をこなせたのも、
ランニングを続けてきてスタミナがあったからであって、
体力がなくなると気力も萎えてしまうのであって、
先週から復活しました。
日曜日は昼からランニング
自宅から会社(神田)まで走り、
会社から大手町、皇居に向かい、
皇居ランナーに影響されて、
勢いで2周走ってしまって、自宅へ・・・。
足の付け根が痛い。
で、今日は朝のランニングで30分。
東大安田講堂前のイチョウ並木、きれいだったなあ。
ランニングは気持いいね。