研修でも使っている感情能力検査(EQ検査)を
2年ぶりに受検してみました。
こんな時の感情は?
こんな時どうしますか?
写真を見て、どんな感情を感じますか?
など、様々な質問に答えて、
感情を感じる力だったり、自分の感情を切り替える力をみたり・・・。
その結果が出たので、フィードバックを受けてきました。
楽天的で前向きで、ストレスの対処もできていて・・・。
が、柔軟性がやたらと低い!
直感的に合う人と合わない人を見分けて、
合わない人と無理に合わせようとしないらしい。
占いではないのですが、当たってる。
直感的に合う人は、一気に関係が近くなるしね。
お互いに感じるというか、不思議な感覚がある。
でも、合わない人(感覚的に嫌いな人)とは、
やっぱり合わないんだよね。
自分の強み、弱みがはっきりわかって、参考になります。
2年前と比べると「感情の理解度」という項目が上がっていて、
ちょっとうれしい。
2年ぶりに受検してみました。
こんな時の感情は?
こんな時どうしますか?
写真を見て、どんな感情を感じますか?
など、様々な質問に答えて、
感情を感じる力だったり、自分の感情を切り替える力をみたり・・・。
その結果が出たので、フィードバックを受けてきました。
楽天的で前向きで、ストレスの対処もできていて・・・。
が、柔軟性がやたらと低い!
直感的に合う人と合わない人を見分けて、
合わない人と無理に合わせようとしないらしい。
占いではないのですが、当たってる。
直感的に合う人は、一気に関係が近くなるしね。
お互いに感じるというか、不思議な感覚がある。
でも、合わない人(感覚的に嫌いな人)とは、
やっぱり合わないんだよね。
自分の強み、弱みがはっきりわかって、参考になります。
2年前と比べると「感情の理解度」という項目が上がっていて、
ちょっとうれしい。
もっと柔軟にならないと!
コメント